イベント情報
event


熊本豪雨復興プロジェクトとは
about
「県産酒で日本を元気に!」
くまもとの酒カンパイキャラバン、始動。
「熊本豪雨復興プロジェクト(くまもとの酒カンパイキャラバン)」では、熊本豪雨やコロナ禍で大きく傷ついた熊本が誇る「県産酒」メーカー、食品メーカーを支援することを目的としています。
熊本県内はもとより、首都圏、関西圏、福岡県等で販売会や試飲会による消費拡大や、流通大手との取引による販路拡大を目指した商談会を実施します。
1. 熊本県内における販売会
熊本市の中心部に位置する「びぷれす広場」を長期間貸し切り開催する販売会にご参加頂けます。市場での自社商品の反応をみるための機会をしてご活用ください。
びぷれす広場(熊本市中央区)20日間
2022年10月1日〜4日
2022年10月27日〜11月1日
2022年11月23日〜27日
2023年2月3日〜7日
グランメッセ熊本(上益城郡益城町)4日間
くらしの中の陶磁器フェアin熊本内ブース
2022年9月1日〜4日

2. 首都圏・関西圏での販売会
東京でもオシャレに熊本県産酒を選んでもらいたい。昨年好評につき今年も「代官山T-SITE」で開催予定。イベントスペースで2日間、販売会・試飲会を実施します。また、大阪の中心地・梅田エリアの「梅田蔦屋書店」でも2日間開催。
熊本が誇る県産酒を一大消費地である関東圏・関西圏の消費者に広くPRします。
代官山 T-SITE(東京都渋谷区)2日間
2022年10月15日・16日予定
梅田蔦屋書店(大阪府北区)2日間
2022年11月5日・6日

3. 福岡県での販売会・商談会
九州最大の消費地でもある福岡県内でも販売会を実施します。会場は流通大手・イオン九州と連携し、「イオンモール筑紫野」。
「イオンモール筑紫野」での販売会期間中には、イオン九州のバイヤーと全国400店舗の小売店が加盟するKLCグループのバイヤーも招いて商談会を実施し、販路拡大を目指します。
イオンモール筑紫野
2023年1月〜2月で調整中
土・日2日間の開催を予定しています。

4. 熊本日日新聞紙面や専用WEBサイトを通じ、事業者を応援します。
熊本日日新聞では2023年2月、県産酒の消費拡大につなげることをテーマにした特集を掲載します。また、専用のWEBサイトを開設し、販売会に取り組む事業者の姿や自社の商品にかける思い等を特集内に掲載し、県内外に広く周知いたします。
また熊本県内で実施する販売会に多くの方にご来場いただくために、参加事業者を紹介する新聞広告を掲載。イベントへの動員を図るとともに、参加事業者の商品ブランド・企業価値向上を支援します。

熊本県の蔵元が大集結
〜ここでしか見れない蔵人による酒語り〜
イベント会場に来場できない方も、各酒蔵サイトより出店商品をオンラインで購入いただけます。
購入&お問合せは、下記の各酒蔵ページより各社サイトをご参照ください。
※一部、オンラインではなくお電話でのご購入になる酒蔵もございます。ご了承ください。

